2011年 03月 13日
医療関連・支援物資情報
■支援物資の送り方
①個人の方からの義援物資
混乱を避けるため、現時点では、どちらの輸送手段も大変なようで個人での救援物資は送れないようです。
出来るようになった時にはすぐ動けるように準備をしてまだ待っていてください。
出来る体制が出来たら報道機関が知らせるはずです。
②企業等からの義援物資
大口のお申し出で、一定の数と仕様がそろえられる物資についてのみ、受入れているようです。
詳しくは、福島県災害対策本部 物資班 電話024-521-1908まで、(県のホームページから引用)
■医療関連情報
我々ブロガーにしか出来ないことがあります。
ブロガーは拡散してください。ブロガーは記事を転載してください。
MIXI・facebook・twitter・ブログ等 貴方の1記事が人を助けることが出来ます。
協力してください。
■ツイッター上で相談に乗ってくれる医師の方々
@gensann
@shigehira
@atsushimiyahara
@yujirokon
@tonishi0610
@psychiatrist_uk
●被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す
2.「1」を押す
3.自宅の電話番号を押す
4.伝言を録音する
●安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す
2.「2」を押す
3.安否を確認したい方の電話番号を押す
4.録音された伝言を再生する
※携帯電話からもご利用いただけます
■関連ニュース・最新情報はこちら
⇒http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000090-jij-soci
■携帯各社の伝言ダイヤルです。
au:⇒http://bit.ly/eoeUc2
ドコモ:⇒http://bit.ly/hF2BHS
SF:⇒http://bit.ly/eoeUc2
イーモバ:⇒http://bit.ly/eY2sIe
by c-a-ten
| 2011-03-13 14:41
| 日々
|
Comments(0)