2018年 12月 16日
人生初のそば打ち @そば切徳
以前から1回チャレンジしてみたかった、そば打ち体験教室行って来ました♪
和歌山市内では1番美味しいと評判の「そば切 徳」さんにて。
そば打ちって、陶芸に近いやろーから大丈夫、大丈夫!
あっさりクリアできるやろーって。
ナメてました(笑)
陶芸より繊細!!
うすーく伸ばしていくのが、結構難しい。
時間かかり過ぎると乾燥してくるし。(そこは陶芸も一緒)
夢土さん曰く「俺には向いてないなー」だと。
打ってる最中は必死なんで、写真なし😅

体験教室では、自分で打った分はもちろん自分で湯がきます。
なんか格好だけはサマになってるやん。


こちらは夢土さん作。
あえてコメントは控えます(笑)

これは私作✨
あっれーっ?
もっと細く切ったはずなんやけどf^_^;

でも材料がいいし、出汁やワサビも美味しいから、まっええか(笑)

そして最後は今日の先生、「そば切 徳」さんの大将作。
やっぱ全然違うわ。
楽しかったし、美味しかったし、大満足の体験でした🎵
「そば切 徳」さんでは、月1回そば打ち体験教室を開催されてるみたいです。
興味のある方はぜひぜひー❤︎
2018年 07月 10日
本日のおうちごはん🎵
久々に料理の投稿。
野菜たっぷりスープを作るのは日課。
シンプルに昆布のだしと少しの塩をベースに、お味噌や豆乳、チーズやら、
ちょこっとアレンジして、
できる限り毎食食べる。

と、本日のメインは麻婆豆腐。

スープと麻婆豆腐、
おかずとしては合わないかもですが、
(もちろん、他にも作ってます^ ^)
我家では、スープは前菜みたいなもんかな(笑)
麻婆豆腐の器は新作、
変形リム(フチ)のボール(鉢)です。
どんな料理にも合う懐深い器です。
2018年 06月 20日
大地とつながってきた!!



2018年 01月 05日
あけましておめでとうございます。
あっと言う間に、今年も5日ですね。
新年のご挨拶がすっかり遅れてしまいました。

天は昨日から仕事はじめ。
ご家庭用の手洗い鉢オーダーのお客さまが打ち合わせに来てくださりました。
そして、本日は釉掛け後、今年最初の窯焚き。
お昼は小雨でしたので、庭に出れず玄関軒での作業でした。
寒かったー(>_<)

今年も引き続き、皆さまにはお世話になるかと思います。
私たちに懲りずによろしくお願い致します!
そして、火の神様もよろしくね。
2017年 11月 15日
コットンツリー
移転先の阪南市ではオーガニックコットンの栽培に力を入れているらしく、
(私も引っ越してから知りました^^;)
本日、そのコットンを使ってツリーを作るお手伝いに行ってきました。
大した手伝いもできず、ランチだけちゃっかりご馳走になるという…
すみませんm(_ _)m
私の手助けは全く関係なく(笑)
素敵に仕上がりました‼︎
お近くの方、見に行ってもらえるとうれしいでーす♬

2017年 08月 31日
キタノヴィレッジ
引越し準備で忙しいはずなのに。
引越し前の納品で忙しいはずなのに(^^;)
移転先(阪南市)のご近所でこんな素敵なイベントがあるって耳にしたからには、行くしかないでしょ(๑˃̵ᴗ˂̵)
海が見える素敵な空間で、ヒガシカワマキさんの美味しいお料理頂いてきました。
生まれ育った土地だけど、長らく離れていると土地勘も薄れ、情報もなく。
でも、移転以降は近辺の楽しいとこ美味しいとこ、ご紹介できるように頑張るぞー‼︎



2017年 04月 30日
重ね煮
この数年の「やりたいけどできてへんこと」のうちのひとつ、重ね煮、やっとおうちでできました。
ワークショップとか行っても、なかなか自分でできず…
んー、やる気にならずが正しいかも。
なんか、タイミングってあるんでしょうね😅
重ね煮にはなるべくずん胴の厚手鍋がいいと聞いたので、今回はこの土鍋をチョイス。
しいたけ、玉ねぎ、にんじん。
味付けはお塩のみ。
なかなか美味しくできたんで、
と言うか、普通に作れば必ず美味しくできるんだけど、
あとはいろいろアレンジしてみよー😊

2017年 04月 10日
夜桜
2017年 01月 01日
あけましておめでとうございます
2016年 09月 25日
新作丸鍋で新米炊きました!!
いわゆる「はじめチョロチョロ」は土鍋が勝手にしてくれます。
蒸らし中に蓋を開けるのは厳禁!!
美味しいご飯をいただく為の辛抱です.