2011年 03月 30日
およばれ
最近は天に友達が来てくれて飲むことが多いので、ひとのおうちで食事って久しぶりでワクワク!!

こちらの小鍋は、奥様が天で作った作品。
お料理も陶芸もなかなかの腕前。

本日のメイン、モツ鍋。
ご近所のお店からのケータリング。
こんなおいしいモツ鍋初めて食べたよ!!

で、この日は奥様のお誕生日でもあり、最後はバースディケーキでオメデトウ~
自称28歳だとか・・・
素敵なご主人とツーショット❤
ゴチソウサマデシタ

2011年 03月 28日
寝・ボスケ
で、本日プレオープン!!
およばれ行ってきました!!

うわっほ~
素敵なお店!!
お店の名前は

『Bosque(ボスケ)』
スペイン語で『森』って意味なんだって。
陽子さんの姓が森さんなの。
でも、陽子さん寝ぼすけなんで、『寝・ボスケ』もかけてるらしい(笑)
オープン日程未定なんで、確定したらまたご報告しますね!!
で、天からの開店祝い!
お花が枯れても器だけでも楽しんでほしくって、
天の花器に、ご近所のお花屋さん『treetree』にお花をチョイスしてもらいました。
ラナンキュラスがステキ!!

2011年 03月 26日
ある日の教室・番外編
で、お知らせもしていた「摂津市駅開業1周年記念イベント」での陶芸教室。


今回は街興しのイベントでもあるので、ちびっこ達の参加も多かった。
楽しそうに作陶してくれてるのを見ると、こっちもうれしくなる!!
今回の作品。
完成楽しみにしててね!!

2011年 03月 24日
3月26日はお休みします
2011年 03月 24日
ダーリンとのお別れ
(私のだんな様じゃなくて、たんなるニックネーム)
大阪に単身赴任してたんだけど、4月から栄転(?)で東京に戻ることになった。
で、昨日天にて送別会。
(真ん中がダーリン)

見た目は超真面目なおじさん(ゴメン!!)だけど、
ひょうひょうとした雰囲気が味な人。
ちょっぴし寂しくなるなぁ・・・
いつでも帰ってきてや~
2011年 03月 23日
東北地方太平洋沖地震 義援金のお願い
街でみかけても、お金入れに行き難くって、
気持ちがあってもできへんかった。
先日もNGKの前で、ヨシモトの芸人さんやスタッフみたいな人達が大勢並んで、
大きな声で募金を呼び掛けてた。
正直、あんなに大勢並ばれたら、どの人のところに行けばいいのか悩んでしまうし、
人前で募金するなんて、なんか気持ちが落ち着かず、
つい足早に通り過ぎてしまった。
でも、なんか私にもできることあるかな・・・っては考えてるわけで・・・
って時に、友達のバーで義援金箱が置いてあって、
「まだ箱あるよ~」って気軽に誘ってもらった。
あっ、これならできる。
というわけで、天にも置いてます。

2011年 03月 21日
ある日の教室・18
2011年 03月 20日
Low Rider
近く手放すことになった愛車を、最後に見せに来てくれました。
カッコイイ~!!

Low Riderって、シートが低いハーレーの車種の名前らしいんだけど、
(長友さんの愛車はLow Riderじゃない)
それにかけて、長友さんをLow(老)Riderって呼んだら怒ってました~(笑)
2011年 03月 19日
ジャズライブ
福子さんは、先生が昔よく行ってた和食屋さんの女将のお嬢さん。
(今はお店はやめられたらしい)
去年、友達の結婚披露パーティーで、20年近くぶりに偶然再開。
以降、天のクライアントを紹介してくれたり、お世話になってます。
福子さんのブログ

江戸堀にある和食屋さん「安土(あんど)」でのライブ。
すっごい雰囲気のいいお店で、美味しいお酒とおばんざいを頂きながら、
素敵な時間をすごさせてもらった。
正直ジャズってあんまりわからないんだけど、そんな人でも受け入れられる懐の広さは感じる。
福子さんも、被災した方達のことを考えると、こんな時に・・・て悩んだらしいけど、
こんな時だからこそ、やってよかったって言ってた。
で、福子さんのお母様とも再会。
ちっちゃくって美人なんだけど、会話が超達者で
「あんた~、ちゃんと生きてたん!?」って。
先生のこと「あんた」って呼ぶ人、初めて見た(笑)
しばらく途切れてた縁も、ふとした時にまた繋がっていく。
ほんと縁っておもしろい。
先生、いいお誕生日が過ごせたね!!
2011年 03月 18日
大阪城
出かける時はできるだけ歩くようにしてる。
ひさびさ大阪城までお散歩。
今年の梅、見逃したかなぁ~と思ってたけど、なんとか・・・

立派な石垣!!
桃山時代(間違ってない?)に、こんな大きな石を運んできれいに積み上げたなんてすごいなぁ~
って感心してたら、
側の案内看板に「太平洋戦争で焼失後再建」って。
な~んやって一瞬思ってしまったけど、
にしてもすごいよね。
