2011年 11月 29日
ぎょ、魚っ!!・・・やっと
って、待ってた方がどれほどいたかは若干不明ですが(笑)
本日、やっと施工終了!!
なかなか旨そうじゃないですか❤

『難波なかや』
大阪市浪速区難波中1丁目12-1 マルナカビル1F
06-6586-9969
2011年 11月 27日
『LAMP BAR』引き続き
2011年 11月 26日
お鍋の季節
2011年 11月 25日
かわいい器達
ちっこくってかわいい器がお好みで、そんな子たちをたくさん作られています。
大将の作品が料理にとっても合ってるよね。
あっ、下のお皿は天の商品ご購入頂いてます。

下の受皿が大将作。

ほんとは、ちょこっと一品盛り用の小鉢として作られたんだけど、
いろいろ流用して、重宝なんだって。
ヨカッタ❤
『れだん』
大阪市中央区鎗屋町1-2-1 谷町双葉ビル1F
06-6947-1661
2011年 11月 24日
『西田辺 中村屋』
西田辺中村屋さんのスタッフが作りに来てくれました。

形はシンプルながら、どれも使いやすそう。
模様もなかなかオモシロイ!!

天には飲食店のお客様も多く、
お料理に携わってる方はやっぱり普段手先を動かしてるからか、けっこういい感じに作られる方が多い。
いつも思うのは・・・
夜中までお仕事して、週に1度あるかないかのお休みの日に、
お店で使う器を作りに来てくれるって、ほんと頭が下がります。
『西田辺 中村屋』
06-6623-3322
大阪市阿倍野区昭和町5-12-4
2011年 11月 21日
お茶会・・・行きたかった(涙)
「秋にお茶会をするんですが、自分で作った抹茶茶碗を使いたくて・・・」
と、夏に生徒さんを連れてきてくれてました。
作陶の様子
で先日、その茶碗を使ってお茶会をされました。
お茶会の模様
私も茶道は興味があって、何年か前習ってたんだけど、今は時間がなくてすっかりご無沙汰。
お茶室という限定された空間の中で、すべてにおいて意味のある作法や、
建築、美術、感性・・・
あの凝縮間が好き。
今回のお茶会もお誘い頂いて、久々着物も着るぞ~!!って楽しみにしてたんだけど、
注文の納期や教室の予約が重なってしまって行けなかった(涙)
さこちゃんも誘って、着物着る予定だったのに・・・
ほんと伺えなくてごめんなさい!!
2011年 11月 18日
美味しい枝豆入荷❤
河内長野で農業をし始めたお友達ご夫婦が営む『のーにん農場』
定期的に大阪市内まで配達してくれてるので、タイミングが合えば注文しています。
今回も美味しそうなお野菜がたくさんでしたが、なかでも・・・
黒枝豆が食べ頃のようで❤

正直見た目は色のバラつきもありますが・・・
見て!!このデカクテプリプリの豆!!

たまぁ~に、ムイムイの姿も発見しちゃいますが(笑)
なんたって無農薬ですから!!
興味のある方は是非!!
2011年 11月 17日
さこちゃん、頑張ってます!!

天は、先生、私、さこちゃん、3人ともB型でして、
お尻に火がつかないと動けないタイプのようで(笑)
さこちゃん、来週からグループ展に出展します!!

「グループ展どこでするの~?」って聞いてもうやむやにされ、
「見に来ないでくださいね!!」と言われてたんだけど、
こっそり他ルートでDM手に入れました(笑)
みなさん、よかったら見に行ってやってくださいね~
さっこも頑張っております!!
『Selfish Craftmans 2』
11/21(月)~12/3(土)
会場:飛行船スタイルギャラリー
大阪市西区京町堀1-12-8-2F
06-6441-3402
2011年 11月 12日
『魚屋ひでぞう』
ここんところ大将とスタッフの方が、せっせと器作りに励んでらっしゃいます。
で、天に置いてあった『LAMP BAR』の看板を見て感化されたらしく
「今から看板作ってオープンに間に合いますかねぇ・・・?」
そりゃご希望とあれば間に合わせましょう(笑)

ついでに本店の分も制作。
店名は大将の直筆。
なかなかカッコ良いではないですか!!
完成が楽しみです。
2011年 11月 09日
望郷・・・?
『今日、岡山に出張で来てるんだけど、倉敷のローカル線で、弥生っていう駅があったよ。
今、その駅で電車待ってます。』

自分と同じ名前の駅があるって初めて知った。
大阪から電車で2時間はかかるようで、もちろん行ったこともない場所だけど、
なぜか懐かしかった。
これって望郷の念???